退職する人もいる「小1の壁」・想像以上に大変だったのはココ!
共働きで子育てするのって大変ですよね。
思うように保育園に入れなかったり、イヤイヤ期、第一反抗期など、日々こなすだけで精一杯です。
年中、年長さんになるとちょっとマシになり、このまま楽になるんだろう…と思っていましたが大間違い。
このタイミングで訪れるのが「小1の壁」という問題です。
退職や転職を迫られるほど大きなテーマ。実際に体験して分かったコトをまとめました。
共働き夫婦の子育てに役立てて下さいね。
「小1の壁」とは?
「小1の壁」って知っていますか?
お恥ずかしいのですが、筆者が知ったのは、長男が小学校に上がるタイミングです。
恐らく遅いですよね…。
それまでは、『小学校に入れば子育てが楽になる』とばかり思っいた暢気な母親です。
そもそも「小1の壁」とは、
小学校に入学後、夕方〜夜間の時間帯の子供の預け先が困難になる時間帯のコト。
「小1の壁」の何が支障なの?
保育園の間は、仕事が終わってから子供を迎えに行っていましたよね。
就業時間は人それぞれですが、多くの人は17時〜19時の時間帯が多いはず。
共働きを続ける場合は、この時間までは家に帰れません。
この問題は、実際に体験しないと分からない部分も多いのですが、筆者がビックリしたのは授業時間です。
小学校1年生の1学期は、午前中授業のみ。(給食や掃除をして帰って来るので、1時半くらいには終了です。)
早すぎません?
学校に慣れさせるのが前提ですが、2学期になっても5時間目までなので2時半くらいです。
つまり、午後〜夕方までの時間はフリーというコト。学童を利用しない限りは、子供が一人っきりで過ごす時間帯なんです。
「退職」or「転職」を考えるのはなぜ?
じゃあ、学童を利用すればいいのでは?と行き着くのですが、それも出来ない事情があるみたい。
筆者の地域は公共の学童は人数制限はありません。
だから、共働きじゃなくても申込みをすれば誰でも利用できました。
でも、色んな人の話を聞くと、審査があって入れない所も…。入れなかった場合に、転職や退職を考えるみたいですね。
また、公共の学童に入れたとしても問題が…。
それはお迎えの時間です。
最初の1〜2ヶ月はお迎えが必要。しかも保育園のお迎え時間よりも早い時間帯です。(※お迎えありで最終18時まで)
時短できるのは未就学児のみだし、シッターを利用しようにも金銭的にムリ。
現実的に厳しい状況になり、やむを得ずに退職orパートに変更する人もいるみたいですね。
筆者の場合は、早出と時間給を使いつつ、夫婦で協力してなんとか乗り切りました。
これがもし一人だけの負担だったら、パートに変更したり、退職をしないとダメだったと思います。
ただし、万全にサポート出来たのは、夏休みまでの話。
それ以降は、子供一人で帰り、1時間くらい家でお留守番することも度々ありました。
そもそも過保護にしすぎていた!と反省
小1の壁にぶつかった時に思ったコトがあります。過保護にしすぎていて、何もかも心配!という痛い経験です。
子供一人で外出したコトなんてないし、傘すら一人でさした経験なし。(雨の日は、あいあい傘で対応のため…)
何をするにも心配なコトばかりで、不安でしたね。
もっと前に気づいて、一人立ちの練習もしとけば良かったと後悔です。
物騒な世の中だから、一人での外出はさせたことない親御さんは多いはず。
小学校までの道のりを一緒に練習する、カギのかけ方は早めに練習したほうが◎。
パートや転職も時には必要です。
あとあと後悔するコトもあるので、よく夫婦で話し合うのがおすすめ。