いつまで続くのか不安。熱ばかりで保育園を休むのは最初の1年だけ?
無事に保育園に入園できても、子供の熱で保育園を休むことも多くなります。
一度ならまだしも、それが一年で何度もあると大変です。
いつまで続くの?と不安になりますよね。
そこで、実際に子ども達を保育園に通わせて風邪などで保育園に行けず苦しめられた経験を踏まえまとめました。
子供の免疫は4歳で大人と一緒になる!
保育園は集団生活。
色んな子供がいるので、その分病気の種類も様々です。
「最初の1年は色んな病気を貰ってくるよ〜」と聞いたコトありますよね?
まさにその通りです。
風邪の引きやすさに影響するのが免疫。大人と同じくらいになるのが、だいたい4歳です。
4歳まではどうしても免疫力は低いので、風邪などの病気になりやすい時期。
最初の1年は、どんな子供でも病気に罹りやすいです。
休むのは覚悟しておきましょう。
どうしても休めないときはこんな方法も!
覚悟するといっても大事なプロジェクト、会議、出張…で休めない日もあります。
何かあった時に頼れるのが身内の存在。
でも、遠方に住んでいたり、まだ現役世代など、頼れないコトもあります。
そんなときは、病児保育園があるって知っていますか?
1日の利用料は3000円くらい。
普通の保育よりも高いですが、病気の子を受け入れてくれる貴重な施設です。
病児保育園は病院が主体なところが多く、何かあったときに診察して貰えます。
仕事をしながら「大丈夫かな…」と心配することもなし。プロに任せて、仕事をすることができます。
病児保育園を利用する場合、事前に申し込みしていれば、当日スムーズに預け職場に出勤できます。
まずは、自宅の近くに病児保育園があるか探してみましょう。
ネットでも探せますが、保育園にパンフレットを置いていることも。一度 先生に聞いてみてもいいですね。
病児保育を活用するにあたっての注意点!
病児保育は、人数制限なども設けていることがほとんど。
空きがあれば預けれますがなければ渋々キャンセル待ちに。預けれなかったときは仕事を休まなくてはなります。
『前日から体調が思わしくない』『機嫌が悪い』そして『翌日の仕事は休めない』状況であれば、前もって予約することをオススメします。
わが家の場合:保育園で受けた洗礼
長男の場合
長男は3歳のときから保育園に通うようになりました。
3歳までは自宅で祖父母にみてもらっていたので、めったに熱は出さずに風邪もたまに引いていたくらい。
保育園に通い出して半年ほどは、熱や風邪を引き月に1/4くらい休みました。
3歳といってもやはり免疫は大人以下です。4歳くらいになり少しずつマシになってきたかな‥という程度。
ただ、今は6歳になりもう保育園にも慣れてきているはずなのに、運動会や発表会の前には熱が出てしまいがっかりすることも。大きくなってきても油断は禁物ですね。
次男の場合
1歳過ぎてから保育園に入園させたかったのですが、1歳児は大人気で希望の保育園に入園させるのは至難の技。
ということで1歳より0歳のほうが希望の保育園に入園しやすいので、仕方なしに0歳から入園・仕事復帰することになりました。
6ヶ月ごろといえば、母親由来の免疫が薄れてきて気をつける時期です。
でも、2人目だったので、6ヶ月未満でも長男から幾度なく風邪をうつされ高熱になっていました。多少は風邪に対して免疫ができているかなと思っていたのですが、そんなことはありません。
通いだして1年近くは月の1/3は休んでいました。ひどいときは、月の2/3近く休むことも。
何のために保育料を払っているのかさっぱりわからないくらい(笑)。1歳半くらいで休むことも少なくなってきて、ようやく保育園生活を楽しめるようになってきました。
2歳すぎても、鼻水と微熱は相変わらず。
朝の体温が37.4度であまり機嫌がよくない日は、今までであれば必ず呼び出し電話がありました。
しかし、2歳すぎると、37度後半をキープ。保育園からの呼び出しはほとんどなくなりました。だたギリギリの日は変わらずありますが…。
いつまで?ではなくその子次第
年齢に関係なく、子どもの体質によって休む頻度は変わります。
どちらかというと女の子より男の子のほうが風邪をひきやすいような気が‥。
女の子でも熱を出す子どもいますし、男の子でも全く熱が出ない子どももいます。結局その子の免疫・体力次第ということ。
保育園に入園して1年ほどはいろんな子どもから病気をもらってくるので、熱をだす機会は増えてしまいます。
熱が出る子どもでも、週末だけで平日には下がることもあります。いつ熱が出てもいいように、対応できるようにすることで気持ちに余裕がでてきます。
夫婦のどちらかが全く休めない場合は、もう一人がかなり苦労してしまうことに‥。できれば夫婦で協力しあい乗り切ることが理想ですね。
どっちが仕事を休むかで結構揉めますよね。そういうときは、次の記事も参考にしてください↓
▶関連:夫婦喧嘩がイヤイヤ期に影響する?2歳の子どもに与えること
子どもの体温を測るタイミングは大事です。上手に測るには、次の記事も参考にしてくださいね↓