2歳の息子がインフルエンザになった!処方された薬や経過は?
これでも医療者の端くれの私。それなのに毎年わが子たちはインフルエンザに罹ります。情けないのですが、私もうつされます。
今回は、2歳の子供がインフルエンザに罹った話。
どんな薬が処方されて、経過はどうだったのか…を紹介します。
看病する参考にどうぞ。
予防接種は2回接種した!
筆者は病院で勤務しているので、毎年10月には予防接種しています。もちろん子どもたちも近くの内科で予防接種を実施。
ちゃんとインフルエンザ予防に務めているけど、毎年凝りずに罹っちゃいます。
ただ勘違いされている人も多いのが、『予防接種すればインフルに罹患しない。』という認識。
筆者の夫は医療者でもない一般人なので、同じような間違いをしています。
予防接種をしていてもインフルに罹ります。
予防接種は、発症・重症化を抑える目的。
感染自体を抑えるのではないので、手洗いうがいが予防できる方法です。
鼻をほじるのがやめられない2歳児
子供を生むまではインフルとは無縁の生活。
なんでそうなったかは明白ですよね。
そう、子供です。
インフルエンザウィルスが私に近づいてくるのは、いつも子供を介して。
だから、そこを気をつければいいのですが、そうもいかない事情があります。
子供ってよく鼻をほじっていますよね。
鼻くそをよく食べています。側にいる時は注意するのですが、なかなか止めれない。
鼻くそにはインフルウィルスが存在しる可能性もあり、その手を知らず知らず触るコトも多々。
そうやって私もインフルエンザに罹ります。
インフルエンザの潜伏期間と前駆症状
保育園に通っている息子。
インフル以外でも色んな病気を貰ってきます。
ただインフル流行中で罹るというよりも、出だしに罹ることがほとんど。
全然気にしていない時に罹るので、いつも対策ができません。
もしインフルの子が出た!と張り紙があったら、注意するのは1〜2日です。
インフルエンザウィルスの潜伏期間が、1〜2日と非常に短いのが特徴。
前駆症状は、熱ですね。
わが子たちは、高熱ではなく微熱になります。
いつもはだいたい36.5℃までですが、調子が悪くなる前は36.8〜37.0℃くらい。
保育園に通っている場合は、毎朝 体温測定がありますよね。
「あれ?いつもよりもちょっと高いな…」と思ったら要注意しましょう。
といっても、何か調子が悪いのかな…と思いつつも保育園へ。迎えに行って夕食食べたら、なんかいつもと違うと気づく程度です。
大人でもインフル前は分かりません。2歳の子供が自分の不調に気づけるはずなし。
大概、週末にインフルになる!
インフルに罹るときは、ほぼ毎年 金曜日の夕方です。
インフルになった場合、発症後5日or解熱して3日後までは保育園にいけません。
だから、仕事が休みの週末でラッキーと喜ばしい反面、病院が微妙です。
インフルエンザと診断するにはインフルエンザキットを使用して判断します。
これが曲者で、発熱後すぐに病院へいっても偽陰性が出てしまう。
ある程度時間をおいてから行かないと2回病院へいく羽目になるのですが、土曜日の病院事情って午後から休みが多いですよね。
午前中の内に病院へ行っとかないと、薬が貰えません…。いつも終了受付に11時半くらいにかけむ感じです。
2歳の子供に出した薬は何?
抗インフルエンザ薬は、全4種類。
- タミフル
- リレンザ
- イナビル
- ラピアクタ
「リレンザ」と「イナビル」は吸入薬で、6歳以上が対象。だから、2歳児が使えるのは「タミフル」です。
タミフルは、1日2回、5日間の内服が必要。
タミフルは異常行動で問題視された薬なので、心配する親御さんも多いですよね。
ただし、異常行動をとったのはタミフルが原因というよりも高熱による異常行動とも言われています。
1日2回、5日間飲ませるのが大変だった
長男と次男の二人同時にインフルに罹った年。
息子は6歳だったので、吸入薬の「イナビル」を使用しました。
これは1回でOKの薬。ただし、失敗したら内服できないのでリスクはあります。だから、6歳以上が対象年齢です。
一方、タミフルは1日2回、5日間飲ませる薬。
長男はどんな苦い薬も我慢して飲むタイプでしたが、次男は「イヤ〜」とプイっとするタイプ。
だから、タミフルを飲ませるのも大変でした。
タミフルを飲みだして、2日経っても熱は高いまま。
40℃を超えることもあったので、座薬を併用して看病していました。
看病の仕方は次の記事を参考に↓