いつまで続くのか不安。熱ばかりで保育園を休むのは最初の1年だけ?

無事に保育園に入園できても、子供の熱で保育園を休むことも多くなります。 一度ならまだしも、それが一年で何度もあると大変です。 いつまで続くの?と不安になりますよね。 そこで、実際に子ども達を保育園に通わせて風邪などで保育・・・
無事に保育園に入園できても、子供の熱で保育園を休むことも多くなります。 一度ならまだしも、それが一年で何度もあると大変です。 いつまで続くの?と不安になりますよね。 そこで、実際に子ども達を保育園に通わせて風邪などで保育・・・
毎朝、保育園に行くまで慌ただしいですよね。 1分1秒とて無駄にできません。 だからこそ、朝ごはんを食べてくれない…と悩むママも多いはず。 そこで今回は、2歳の子供が食べやすい朝ごはんのアイデア&コツを紹介します。・・・
2歳の子供を連れて新幹線に乗るときは、 長時間静かに過ごせるかな? 席はどこがいい? 等、不安な点がありますよね。 しかも帰省時なので人がいっぱい。迷惑はかけなくないですよね。 そこで今回は、2歳の子供が新幹線を乗り切る・・・
公園でいっぱい遊んだ後、「お家へ帰るよ!」と子どもに声かけても「いや、帰りたくない。」と断られた経験ありませんか? 保育園にお迎えにいっても帰ってくれない日もありますよね。 『夕食の準備もあるし、やらないといけないことが・・・
保育園に行く前の毎朝の体温測定。 測ると37.5度で、「保育園は休ませないとダメかな‥」と迷いますよね。 大人であれば、37度を超えると体がだるくなることも。でも、子どもの体温はもともと高めなので、大人と違い37度を超え・・・
ちゃんと子供たちは寝たかな…と部屋にのぞくと、お布団がピョーンとなって布団なしで寝ている。 夏はよくても真冬は心配ですよね。 こっそり布団をかけても蹴飛ばされる…。 そこで今回は、子供が布団をかけない理由を紹介します。 ・・・
だんだん春が近づくと、入学・入園の季節がやって来ます。入園する保育園が決まれば、入園の準備品を揃えるのに忙しくなりますね。準備品を揃える以外には、保育園の入園式に着て行く服装はもう決めていますか? 幼稚園の入園式であれば・・・
「歯型がくっきり残るほど、お友達の腕をガブッと噛んだ。」という話はたまに聞く話です。 1度なら許せるけど、2回、3回と続くと、子も親もストレスになります。 そこで今回は、お友達を噛んでしまった時の対処方法を紹介します。 ・・・
1歳児と3歳児クラスで入園するのは激戦。 だから、2歳児クラスで入る人もいますよね。 保育園が決まったら、次は準備が必要です。 ただ、説明会ってギリギリ。直前になって準備するのも本当に大変です。(実際に困った経験がありま・・・
週に1〜2回はスーパー銭湯に行くほど、マニアの筆者。 一人ではなく、子供と一緒にいっています。 筆者の子どもたちのスーパー銭湯デビューは0歳。 ちゃんと調べずに行き、湯船に入れなかったり、お子様メニュー、ベ・・・
Copyright (C) 2025 kima-mana All Rights Reserved.