周りの子は絶賛イヤイヤ期だけど、2歳の息子はない。それって問題?

何でも「イヤ〜!」や「自分でやるー!」等、めんどくさいのが魔の2歳の特徴です。 でも、うちの子は2歳だけど、「そんなのしない」や「普通だけど…」という場合も。 同じ年齢の子どもを見ると自分の子は問題あるのではないか…と不・・・

共働きの育児は大変。マジでおすすめ「時短家事」はこの3つ!

子供が小さい間は、自分の時間がないくらい忙しいもの。ましてや共働きだと限られた時間でやりくりが必要です。 子育ても家事も毎日のコトだから「あ〜、もうイヤ!!」となった経験があります。 そうなったのは、 完璧なママを演じた・・・

子供の視力が0.8以下。スマホやDSが影響しているかも…と思った

スマホが登場してから、なんて便利なアイテム!と喜んでいる人は多いはず。 筆者もその一人で、子育て中に大変お世話になっています。 電車の中で子供に泣かれた時や、静かにして欲しい時、外食時…と、困ったときの必殺技。 これを使・・・

2歳の子供の美容院デビューは早すぎる?美容師さんに聞いてみた

わが家の息子たちは、どちらかというと髪の毛はフサフサ。2ヶ月ほどでカットしないと、目にかかる状態です。 赤ちゃん、子ども専用の美容室もあるのですが、予約もできないから当日待ち時間も。 どうせなら自分と一緒にカットできれば・・・

スマホの「子供写真」が1000枚を超えた!大量に整理する方法

スマホのおかげで写真が身近になりましたよね。 気軽に写真を撮っていたら、いつの間にか1000枚を超えていました。(子供の写真だけで…) パソコンにデータを移せばいいのですが、普段はノーPC。 今はスマホ一台あればいいので・・・

退職する人もいる「小1の壁」・想像以上に大変だったのはココ!

共働きで子育てするのって大変ですよね。 思うように保育園に入れなかったり、イヤイヤ期、第一反抗期など、日々こなすだけで精一杯です。 年中、年長さんになるとちょっとマシになり、このまま楽になるんだろう…と思っていましたが大・・・

子育てには「体力」が必要だと実感!家で楽しく体力をつける方法

子供が大きくなるに連れて「きつい」や「限界」となるのが体力です。 子育ての先輩方からのアドバイスも聞いて知っていたけど、年齢には勝てませんね。 というか子供の体力恐るべし!   だから、体力をつけたいと思ってい・・・

入居してすぐ!強風で扉が勢いよくバタン閉まってドアを破損した…

今までは一戸建て暮らし。子供が生まれてはじめてマンション住まいになりました。 だから、風が強い日に扉が勢いよく閉まるなんて知らなかった…。 そのときの苦い経験をまとめました。

2歳だった長男に「玄関の鍵」を閉められた時の事を思い出してた

あの日のコトは今でも忘れません。長男が2歳半頃の冬の出来事です。 子供が遊んでいる内に、ちょっとゴミ捨てに行き戻ってくると、あ「れ‥(扉が)開かない!」 と焦りました。 それは、鍵を掛けれるようになった長男の仕業。 コー・・・

2歳の子供にはまだ早い!「節分の豆まき」は何歳から食べてOK?

「鬼は〜外!福は〜内!」と豆まきを楽しむ節分。イベント事は、子供と一緒に楽しみたいですよね。 豆まきの後は、年齢分(+1つ)の豆を食べるのも行事の一貫。なんですが、豆は結構硬いもの。2歳の子供は食べていいの?という疑問も・・・

サブコンテンツ